2015-01-01から1年間の記事一覧

健康と長寿には緑茶をどうぞ

<健康と長寿には緑茶をどうぞ> 今年もいよいよ今日で最後です。 皆様にとって2015年はどんな一年だったでしょうか? さて、来年からも健康に長生きするため、緑茶が有効というお話で今年を締めくくります。 緑茶は身体にいいことは、日本人の常識といって…

肥満は「デブ菌」による感染症? (2)

<肥満は「デブ菌」による感染症? (2)> 今年も後4日ほど、新年の準備は出来ましたでしょうか? さて、前回「デブ菌」のお話をしましたが、今日はより科学的な「デブ菌」の証明についてです。 これは米国ワシントン大学のMatej Bajzer博士らが、権威ある…

肥満は「デブ菌」による感染症?

<肥満は「デブ菌」による感染症?> 人を太らせる細菌「デブ菌」が実在するそうです。 肥満の人の腸から取った腸内細菌群を移植された人が、急激に太るという現象からわかりました。 これは、米国ロードアイランドのニューポート病院とマサチューセッツ州の…

性的興奮は女性も男性も同じ

<性的興奮は女性も男性も同じ。> 最近は性に関する話題が豊富で、特に女性週刊誌でも頻繁に取り上げられていますね。 さて、一般には女性の場合は性的な興奮が起こるのには男性よりも時間がかかる、と信じられています。 “貞操”という観点からの期待と思わ…

カレーで大腸がん予防

<カレーで大腸がん予防> 今年も多くの著名人が亡くなりました。 日にちの近いところでは、12月9日に作家の野坂昭如さん。11月30日は漫画家の水木しげるさん。そして、11月20日には第55代横綱の北の湖さん。 ご冥福をお祈りします。 中でも忘れられないのは…

ベートーベンの第九は崇高な気分にし、モーツァルトは人を癒す

<ベートーベンの第九は崇高な気分にし、モーツァルトは人を癒す> 第九の時期がやってきました。 練習やコンサートの予約に余念のない方もいらっしゃると思います。 そこで今日は、第九とモーツァルトについてのお話です。1)ベートーベン交響曲第九番「喜…

風邪の予防や老化防止にビタミンCが有効

<風邪の予防や老化防止にビタミンCが有効> とうとう冬がやってきました。いやなインフルエンザの季節です。 風邪の予防にはやはりビタミンCです。 身体に侵入してきた風邪の原因である細菌やウイルスを白血球などの細胞が捕食殺菌しています。 この時、白…

歯周病は細菌感染です

<歯周病は細菌感染です> 最近ネットで見たのですが、微笑ましい、胸がキュンとするCMがありました。 女子中学生が飲んでいたペットボトルから男子学生が水を飲む場面です。そして寝ている娘にそっとキスを場面も。 何回見てもキュンとするのですが、どうも…

冬に多い心筋梗塞の発症を防ぐには

<冬に多い心筋梗塞の発症を防ぐには> 国立循環器病研究センター予防医学・疫学情報部 西村邦宏室長らの研究グループが、心疾患の一つである心停止が発生した4年間の消防庁統計19万6千件について調べたところ、10月から4月にかけての冬に心筋梗塞の最重症型…

妊娠中にビタミンDを摂ると、自分の子供の骨粗鬆症を予防できる

<妊娠中にビタミンDを摂ると、自分の子供の骨粗鬆症を予防できる> 2015年における骨粗しょう症の患者さんは約1300万人で、その8割が女性です。 また、骨粗しょう症が原因で骨折した人は年間およそ15万人にのぼり、くしゃみやせきでも骨折する人が増えてい…

赤身肉が、大腸がんのリスクを高める

<赤身肉が、大腸がんのリスクを高める。> 大相撲の第55代横綱で、日本相撲協会の理事長を務める北の湖敏満さんが、九州場所13日目の今月20日に、直腸がんによる多臓器不全のため、急逝されました。 現役時代はライバル輪島とともに「輪湖時代」と云…

美人でスタイルの良い人はがんになりやすい

<美人でスタイルの良い人はがんになりやすい> 今年9月24日、川島なお美さんが亡くなられた事は「美人薄命」を地で行く大きなショックでした。 川島さんの場合は胆管がんでしたが、以前から乳がんの発症リスクと女性ホルモンとの間には、密接な関係があると…

冬のいびきと無呼吸症候群

<冬のいびきと無呼吸症候群> 「冬はいびきがひどくなる」、とお悩みの方が多くいらっしゃいます。 鼻づまりがおこり、そのため口呼吸するのがその原因の一つですが、ご存じのようにいびきと睡眠時無呼吸症候群(SAS)には深い関係があります。 睡眠中の酸…

バラの香り:記憶力が向上し、美白効果も

<バラの香り:記憶力が向上し、美白効果も> 桜は春、夏はひまわり。では、秋の花は? バラ、特に秋に咲く秋バラなんだそうです。 8月末頃に剪定を終えておけば、11月初旬に開花する秋バラを楽しむことができます。 春咲くバラを手間暇かけて秋に咲かせるの…

西洋人と東洋人:判断や考え方が異なる

<西洋人と東洋人:判断や考え方が異なる> 南シナ海をめぐって、中国と米国の対立が激しくなってきました。 両国の考えが全く異なり、武力衝突にまで発展するのではないかと危惧されます。 また、英国での原発建設に関する中国と英国との協議でも、考え方や…

抗酸化ビタミンの摂りすぎに注意

<抗酸化ビタミンの摂りすぎに注意> ビタミンEやCなどの抗酸化ビタミンは、老化や生活習慣病の原因である活性酸素を抑制する効果があるため、「若返りのビタミン」とも呼ばれています。 そこで、健康目的で抗酸化サプリメントを服用している人にはちょっと…

加工肉に発がん性:WHO

<加工肉に発がん性:WHO> 世界保健機関(WHO)が10月26日に、ハムやソーセージなどの加工肉を、発がん性基準「グループ1(人に対する発がん性がある)」に分類し、発表しました。 これを受けて国立がん研究センターが、「平均的な日本人には影響がないか、…

飲酒と自殺

<飲酒と自殺> 相変わらず、JRでの人身事故がたくさん発生しています。 先日も、いつも乗る駅の構内で人身事故が発生し、大混雑の中で考えさせられました。 毎年の自殺者が3万人以上となっており、そのうちの半数以上が40歳以上の男性とのことで、本人は勿…

肥満と不眠症の原因:夜食症候群

<肥満と不眠症の原因:夜食症候群> 夕食や夜食の摂取カロリーが1日の4分の1〜2分の1になっている場合や、就寝中になにか食べたくなり目を覚ましてしまう人は「夜食症候群」なんだそうです。 アメリカの研究では、肥満者の1〜2割はこの夜食症候群で、しか…

ノーベル化学賞:DNA修復できないと、老化が早くなる

<ノーベル化学賞:DNA修復できないと、老化が早くなる。> 今年度のノーベル化学賞は、フランシス・クリック研究所のトーマス・リンダール博士、デューク大学のポール・モドリッチ博士、ノース・キャロライナ大学のアシス・サンジャール博士が受賞しました…

バイリンガルの人の脳は特殊?

<バイリンガルの人の脳は特殊?> 先日電車に乗っている時、どう見ても5,6歳の子供が、バリバリの大阪弁と英語で両親と話しているのを見て考えさせられました。 私なんかは、中学以来何十年も英語をやってきたのにいまだに満足に話せないのに・・・。 そ…

ペットの認知症

<ペットの認知症> 認知症は老化に伴って認知力や反応性が低下し、学習記憶能力が衰えてしまった状態です。 人間に限らず、家で飼うペットも同様におこります。 1)飼い犬の場合 カンザス州立大学獣医学部のジェイコブ・モーザー氏は、加齢による変化は犬…

チョコレートで心疾患の予防

<チョコレートで心疾患の予防> 「偽装の夫婦』(ぎそうのふうふ)というテレビドラマをご存じですか? タイトルにぎょっとなさった方も多いと思いますが、日本テレビで放送されているもので、主演は天海祐希さんです。 天海祐希さんといえば、以前に心筋梗…

アルコール性肝炎にはコーヒーで対抗

<アルコール性肝炎にはコーヒーで対抗> 昨日、紅葉を見に那須岳に行ってきました。 真っ赤に染まった紅葉の帯と緑の帯との調和は、本当に素晴らしいものでした。 そして、紅葉を見ながらの一杯はたまりませんでした。 その時、飲み過ぎると肝硬変になるか…

OLの机の中は超不潔!

<OLの机の中は超不潔!> 先ほど、パソコンを70%アルコールでふいてきれいにしました。 特に、マウスが汚いということでしたので、念入りに! 以前、“トイレの便座の方が、コンピュータのキーボードやマウスより清潔”という研究があったので、それを思い出…

天ぷらなどの揚げ物の発がん性物質を減らすには、油温を下げる

<天ぷらなどの揚げ物の発がん性物質を減らすには、油温を下げる> 女優の川島なお美さん、アナウンサーの黒木奈々さんなど、がんで亡くなる 著名人が相次いでいます。 日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで死亡する 時代ですので特別なこと…

がんと食べ物

<がんと食べ物> 女優の川島なお美さんが肝内胆管癌のために、舞台を休んだというニュースがありました。また、フリーアナウンサーの黒木奈々さんが胃がんにかかり、この9月19日に死去したとのことです。享年32歳。若すぎます。 有名人に限らず、がんの問…

英国王ジョージ6世は社会不安症だった

<英国王ジョージ6世は社会不安症だった> 「英国王のスピーチ(原題:The King's Speech)」という映画をご覧になりましたか? 2010年に制作されたイギリスの歴史ドラマ映画で、吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世と治療にあたった言語療法士の友情を、…

性機能改善成分には制がん作用がある

<性機能改善成分には制がん作用がある!> 最近、女性用の性機能改善薬が発売になり、大きな話題になりました。 これはラブグラといわれる薬で、女性の性的な欲求や快感を満足させるために開発された女性用のバイアグラです。 ラブグラにはバイアグラと同じ…

女性が強い生物学的理由

<女性が強い生物学的理由> 女性が強い理由がわかりました。 生物の性はメスが原型で、オスはその派生型だそうです。 生物学に限らず、様々な分野でメス(失礼!女性)の方が生命力が強いような気がしていましたので、やっぱり、という感じです・・・・ こ…