2013-01-01から1年間の記事一覧

何が人を幸せにするのか? ハーバード大学の研究で明らかに

<何が人を幸せにするのか? ハーバード大学の研究で明らかに> IQや飲酒癖・家族との関係などから、心理学、人類学、身体的な特性など幅広い分野を調査した、ハーバード大学の75年にわたる研究「Grant Study」です。 研究では、ハーバード大学に在学した268…

不眠には、香りのいいシャンプーを。

<不眠には、香りのいいシャンプーを。> 最近、不眠だという方が本当に多くいらっしゃいます。いろいろと心配事もおありだと思いますが、あまり不眠が続くと、うつ病の原因にもなりますので、早めに解決したいものです。 だからといって、睡眠薬に頼るのは…

米国の子供の5人に1人が精神疾患

<米国の子供の5人に1人が精神疾患> 米国の未成年の5人に1人が、不安やうつといった精神疾患を患っており、その数は増加傾向にあるそうです。これは米国疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)が、「週刊疾病率死亡率報告(M…

肥満と収入の関係

<肥満と収入の関係:肥満は低所得層よりも、高所得層で増加。> 収入が増えると、肥満になり易くなるという話題です。当たり前のように聴こえるかもしれませんが、今までの説では、肥満は低所得者層に多いとされていました。 しかし、今回の調査で、所得の…

“自分は優秀”という思い込みはどこから来る?

<“自分は優秀”という思い込みはどこから来る?> 人は「自分は平均より優れている」という思い込む傾向があり、心理学では「優越の錯覚」と呼ばれています。 この思い込みが、脳内の異なる部位同士の連携や神経伝達物質の異常により起こることが分かりまし…

寂しい男性は、心臓疾患になり易い

若い人はご存知ないかもしれませんが、俳優の鶴田浩二さんは、背中から郷愁が滲み出ていて、男性の魅力たっぷりの人でした。 ところが今回、そのような寂しさをたたえた男性は、心疾患になりやすいという話題です。 米国の研究によると、友人が少なかったり…

アンチエージングの切り札 テレビゲームで衰えた脳が回復

<アンチエージングの切り札 テレビゲームで衰えた脳が回復> テレビゲームをすれば、記憶や思考力・視力低下などの老化の予防に留まらず、既に悪くなった機能をも回復できるというニュースです。これは、米国オンライン科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に…

ペットによるストレス解消が証明された

最近、患者さんの癒しにペットが効果があるとして、アニマルセラピーが盛んに言われるようになってきました。 確かに、高齢の方が集まる際の話題として、健康の話とともに、ペットの話が多く出てきます。 さて、今回、ペットの代表であるイヌともに散歩をす…

思春期に受けたストレスが、その後のうつ病の原因に。

<思春期に受けたストレスが、その後のうつ病の原因に。> 思春期に受けたストレスが、成人後に精神疾患の原因になりうる事が明らかになりました。これは名古屋大学と京都大学との共同研究グループが、マウスを使った実験で解明したもので、有名科学誌のサイ…

赤ちゃんは抱っこして歩くと安心する

<赤ちゃんは抱っこして歩くと安心する> 赤ちゃんをあやす時、抱っこして歩き廻ったりしますが、実際そうすることにより赤ちゃんが泣きやんで眠ってくれたりします。これは単にヒトだけでなく、広く哺乳類に共通した事で、これにより赤ちゃんがリラックスす…

結婚すると心臓病のリスクが低下

<結婚すると心臓病のリスクが低下> 心臓病は、日本人の全死亡順位としては、がんについて第2位を占めています。 なかでも、狭心症や心筋梗塞のような動脈硬化が原因の虚血性心疾患が増えています。今回、このような「急性冠症候群」(ACS)の発症リスクは…

薄毛は心臓病の警告?

<薄毛は心臓病の警告?> お風呂場などで抜けおちた自分の髪の毛を見ると、「ひょっとして・・・」と心配される方も多いかと思います。 ハゲはある程度お年を召した方の、共通の悩みではないでしょうか?ところが今回、このハゲが単に見かけだけの問題では…

航空機内で鳥インフルエンザに感染しないために

<航空機内で鳥インフルエンザに感染しないために> ご存知のように、中国で新たな鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)に感染し、死亡した人が見つかりました。 5日の時点では感染者は14名ということですが、以前のSARSで大問題となったように、改めて世…

ビフィズス菌由来の抗がん剤

<ビフィズス菌由来の抗がん剤> ビフィズス菌は、オリゴ糖や乳糖を分解して乳酸を生産する乳酸菌の一種で、善玉菌の大将格とも呼べる有用菌です。 腸内でビタミンB群やビタミンKを合成することから、これらのビタミン不足が一因と考えられる貧血、肌荒れ、…

昆虫の作るアンチエイジング物質

<昆虫の作るアンチエイジング物質> マメ科の植物に寄生する「サイカチマメゾウムシ」という昆虫から、強い抗酸化作用のある成分が見つかったというニュースです。これは、広島大学大学院生物圏科学研究科の太田伸二教授らの研究グループが世界で初めて発見…

魚油脂肪酸がインフルエンザを抑制

<魚油脂肪酸がインフルエンザを抑制> 今年のインフルエンザの季節も終わりに近づいてきましたが、次の流行に備えての話題です。魚の油に含まれる脂肪酸に由来する物質が、インフルエンザウイルスの増殖を抑え、更に症状が悪化したときの治療にも効果がある…

抗不安薬混入の排水で魚の性格が大胆に

<抗不安薬混入の排水で魚の性格が大胆に!> 排水に混入した抗不安薬によって、自然環境に住む魚の性質が大胆になり、反社会性が高まることが分かりました。これはスウェーデンの研究チームが先日、有名科学誌のサイエンス誌に発表したものです。論文タイト…

DHAがアルツハイマー痴呆の予防に有効

<DHAがアルツハイマー痴呆の予防に有効> 青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)が、アルツハイマー痴呆を抑制することが、最近話題となっているiPS細胞を用いた研究で明らかになりました。これは京都大iPS細胞研究所の井上治久准教授らのチーム…

記憶力を高めるには空腹がよい!

<記憶力を高めるには空腹がよい!> 空腹状態では、物事を長期間覚えておく「長期記憶」が向上することが明らかになりました。受験シーズン真っ盛りですので、気になるニュースをお知らせします。 これは、平野恭敬東京都医学総合研究所主任研究員らのチー…

住んでいる場所が高いと肥満になりにくい

<住んでいる場所が高いと肥満になりにくい> 米国の研究者らが、「酸素濃度の低い高地に住む人は低地に住む人よりも肥満になりにくい」とする研究結果を発表しています。これは、米メリーランド州ベセスダの軍人保健科学大学のジェームソン・ボス氏らが、学…

風邪予防にネギ

<風邪予防にネギ> 先日、風邪予防にネギ食べる福岡のチンパンジーが報道され、話題になりました(読売新聞1月13日号)。 福岡市動物園では、寒い冬を乗り切るため、4頭のチンパンジーに毎朝ネギを与えているというものです。 4年前から、毎冬1頭あたり1日…

緑茶成分とバイアグラの併用で、がんを抑制

<緑茶成分とバイアグラの併用で、がんを抑制> 緑茶の成分のカテキンと、バイアグラなどの男性のED(勃起不全)治療薬を併用することで、がん細胞を駆逐できる可能性があることが明らかになり、大変な話題となっています。 これは九州大大学院・農学研究…

感情的な人ほど長生き出来る

<感情的な人ほど長生き出来る> 大分前に亡くなった友人は、短気で、すぐにカッとなる人でした。それ以来、感情的な人は長生き出来ないと信じていたのですが、最新の研究によると、感情をすぐに表に出す人は、怒りや不満などを押し殺してストレスを溜め込み…

飽和脂肪の摂取は精子数を減少させる

<飽和脂肪の摂取は精子数を減少させる> チーズや肉を好んで摂取する男性は、精子の数が減少している可能性があるそうです。これは、デンマークの研究チームが、医学誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション」で発表したものです。…

肥満気味の人の方が長生きできる

<肥満気味の人の方が長生きできる> 「今年こそは、ダイエット!」と、新年の誓いをした方も多いと思いますが、軽い肥満の人の死亡リスクは標準体重の人より低い、というニュースです。 これは米国疾病予防管理センター(CDC)が、権威ある医学誌ジャーナル…

骨粗鬆症予防にミカンを

<骨粗鬆症予防にミカンを> 皆様は新しい年をどうお迎えになられましたでしょうか?おせち料理も食べ飽き、「コタツでみかん」という方も多いと思います。 そこで、今日は、ミカンを食べると骨粗しょう症予防に有効という話題です。 これは、果樹研究所の杉…