口内細菌が腸で増えると、潰瘍を誘発する

<口内細菌が腸で増えると、潰瘍を誘発する>

口の中にすむ細菌と云えば、虫歯菌や歯周病菌が思いあたりますが、口の中には実に700 種類以上の微生物が存在ししており、歯磨きなどで口腔ケアが十分できている人では約2000億、十分でない人は約4000億〜6000億もの細菌が生息しています。
そのため、口の中を清潔に保っていなければ細菌の数が爆発的に増加し、それが全身に移行すると、敗血症などの重大な疾病を引き起こす事が知られています。

ところが、このような口内細菌が腸の中で増えると、腸に慢性の炎症が出るクローン病潰瘍性大腸炎といった難病を引き起こしたり悪化させたりする可能性がある事が明らかになりました。
これは、慶応大や早稲田大などの研究チームが、米科学誌サイエンスに発表したものです。

ご存知のように、難病の一つであるクローン病は原因がはっきりせず根治療法がありません。
そこでこの研究者らは、クローン病の患者さんの唾液を、体内に細菌がいないマウスや遺伝的に腸内に炎症が起きやすいマウスに口から投与し、その後腸の変化を調べました。
その結果、マウスの腸内では「クレブシエラ属」と呼ばれる細菌が増殖して免疫細胞の一種を過剰に刺激し、炎症を起こすことが明らかになりました。
今のところ、この口内細菌がクローン病の原因であるとは断定できないので、この菌の増殖を防ぐ事が治療薬になるかどうかは分かりませんが、口の中を清潔に保ち、悪玉細菌を増やさないようにすることが重要と思われます。
ちなみに、口腔内の細菌は9割が善玉菌、1割が悪玉菌とされていますので、悪玉菌の割合を増加させないようにする必要がありそうです。