日本国内でも、サプリメント使用経験者は85%

●日本国内でも、サプリメント使用経験者は85%


 米国や欧州では、サプリメントの使用者数に関する様々な調査がおこなわれ
ています。
 その発表毎に、サプリメンと人気の高さに驚かされますが、残念な事に日本
国内の使用者については、あまり報告はありませんでした。

 今回、インターワイヤードが日本国内での調査をおこなったところ、サプリ
メントの使用経験のある人は、85%にものぼることがわかったというニュース
です。

 この調査は5月に全国の10代〜60代以上の男女に、インターネットを通じて
アンケート調査を行ったもので、計1万5,937人(うち男性6,780人、女性9,157人)
の参加があったそうです。

 その結果、毎日サプリメントを使用している人が36%、使用したことはある
が今は使用していない人が18%で、85%の人が何らかの方法で使用した事がわ
かりました。
 また、性別年代別では、男性よりも女性が多く、年齢が高くなるほど使用経
験者が多く、特に50代以上の女性の半数は、毎日使用しているそうです。

 サプリメントの使用目的は、"健康維持のため"が65%で最も高く、次いで
"栄養成分の補給のため"52%、"疲労・体力回復のため"40%という順でした。
 また、若い女性では"美容のため"も多いそうです。

 サプリメントの購入先は、薬局・ドラッグストアが61%で最も高く、次いで
インターネット28%、通信販売24%だそうです。


 ところで、先日、奈良県橿原市の藤原宮(694〜710年)跡で、関節痛に効く
薬酒やサプリメントの処方せんが見つかりました。
 四肢やひじの痛みに効く「秦膠酒」という薬酒や、現在サプリメントして使
用されている「天門冬(クサスギカズラ)三両、独活(ウド)五両」などの成
分や配合方法が記されていたそうです。
 今はサプリメントという言葉で使用されていますが、太古から薬酒や民間薬
として多くの人に使われてきたという事ですね。

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

<心にしみる、言葉のサプリメント

 サッカーアジア杯の決勝戦、日本と中国の試合をご覧になりましたか?
 日本の勝利は嬉しいのですが、中国の人々の日本に対する態度にはいろいろ
と考えさせられました。 
 これに限らず、現在の世の中をみると、これでよいのかと疑問を感じる事も
多々あります。
 そういえば、昔こんな言葉がありました。

           ・・・・・・・・・

 「日本はなくなって、その代わりに無機的な、からっぽな、ニュートラルな、
    中間色の、富裕な、抜け目がない、
      或る経済大国が極東の一角に残るのであろう。」
                            (三島由紀夫
 
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 今日の話題は如何でしたか?

 ・既刊号は、ホームページ「http://www.drhase.info」をご覧下さい。

 ・メールマガジンをお届けしています。ご希望の方は、上記ホームページよ
  り登録なさってください。