医療機関や医師に不信感。相談相手は友達!

医療機関や医師に不信感。相談相手は友達!


 医療に対する不信につながるかもしれないニュースが、相次いで2つ報道され
ましたので取り上げてみました。


(1)医療機関や医師などに不安を感じる人が、73.3%に上る。

 これは、厚生労働白書の一環として行われた意識調査で分かったもので、多
くの人が十分な診療時間の確保などを望んでいます。
この結果は今年1月、成人の男女約1300人を対象にした聞き取り調査によるも
ので、医師などに不安を感じることは、57.7%の人が「時々ある」と回答して
います。
 また、「よくある」も15.6%を占めており、特に医療機関にかかる機会が多
い乳児の親では9割近くが不安に思っていました。
 不安を感じるのは「医療従事者とコミュニケーション」が60%で最も多く、
「医療従事者の技術が未熟そう」「態度が高圧的」も多いそうです。
 安心して受診するための要望では、「十分な診療時間の確保」が38%、「セ
カンドオピニオンを受ける窓口」も26%ありました。
 そして、患者としてできることとして、「納得できるまで治療に関する説明
を受ける」が半数を超えており、「セカンドオピニオンなど第三者の意見を求
める」も4割余りもあったそうです。
 しかし、回答者自身が実際に実践していたのは、それぞれ54%、32%にとど
まっており、その溝はまだまだ埋まりそうにないという事です。


(2)うつの女性は、医師より身近な女友だちに相談。

 うつ病の女性は、その問題を医師ではなく、身近な女友だちに相談すること
が、調査でわかったというものです。
 それによると、悲しい気持ちやストレス、不安といったうつの症状を経験し
た大多数の女性は、女友だちにこれらの問題を相談しますが、そのうちおよそ
4分の3は医師には全く話さないということです。
 これは、女性1,000人以上を調査した結果明らかになったもので、そのうち
の70%が過去1年間で、「気分が憂うつになった」「ストレスを感じた」「不
安になった」といったうつの症状を経験していました。
 ところが、このうちこれらの症状について医師に相談したのは、わずか4分
の1にとどまっていたそうです。

 うつはれっきとした病気で、それに適した専門家による治療法が必要です。
 相談する方もされる方も、ご注意くださいませ。

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

<心に効く、言葉のサプリメント

 気分の滅入る事がありませんか?
 そんな時に効く、「言葉のサプリメント」を捜してみました。

           ・・・・・・・・・

根性とか、気合の部分でニッポン人は、勢いを失った。
だからいまのニッポンは、カッコ悪い。
外交も経済もスポーツも、なにをやってもカッコ悪いよ。
  (ビートたけし

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 今日の話題は如何でしたか?

 ・既刊号は、ホームページ「http://www.drhase.info」をご覧下さい。

 ・メールマガジンをお届けしています。ご希望の方は、上記ホームページよ
  り登録なさってください。