高齢のがん患者さんには、抗がん剤治療は有用か?

<高齢のがん患者さんには、抗がん剤治療は有用か?> 

 高齢の方にとって、身体的な負担の重い抗がん剤投与は果たして有用なのかどうかの議論が起こっています。
 政府が高齢がん患者さんに対する抗がん剤治療の効果について、大規模な調査に基づく科学的分析が必要と判断した事がきっかけになったのですが、人口の高齢化が進む中、がん治療のあり方そのものに議論が巻き起こっています。

 抗がん剤はがん治療に効果を発揮しますが、その一方で痛みや吐き気、肺炎などの副作用を伴います。
特に高齢の方では他の病気を併発していることも多く、抗がん剤による副作用で体力や気力が落ちることで、結果的に延命効果は限定的になるのではないかという指摘が医療界からされていました。
また、高価な抗がん剤の使用拡大は、医療費の押し上げる要因になっている事も問題です。
 2007〜08年に、厚生労働省国立がん研究センターは約7千人のがん患者さんを対象にした予備調査を実施していました。
 そしてその時のがんの種類別に生存率を年齢別に比較した結果では、末期の肺がん患者さんの場合では75歳未満では「抗がん剤治療あり」とする延命効果が高かったのですが、75歳以上では大きな差が出ないとの結果が出ていました。
ただこの予備的調査ではサンプル数が少なかったため、今回、大規模な調査が必要との判断に至った訳です。
 その結果次第では、抗がん剤治療よりも緩和治療の拡充や「生活の質」の向上を目的とした治療が注目されるようになるかもしれません。
 また、政府は医療費の抑制も視野に入れているようなのですが、今後各界での慎重な議論が必要だと思われます。