大豆成分に更年期障害の火照り解消作用

<大豆成分に更年期障害の火照り解消作用>

 "更年期障害"は、卵巣機能が低下することによるエストロゲンの分泌の減少が原因で起こります。
 早期に出現する「ほてる」「のぼせる」「冷える」「動悸」「異常な発汗」など、おもに自律神経失調症に関係するものですが、その後何年か遅れて発病する骨粗鬆症高脂血症動脈硬化症、高血圧症)、皮膚の萎縮や色素沈着、関節疾患などの代謝障害に関係する疾病もその範疇に入ります。
 人によってその症状が異なりますが、更年期女性の75%が不快な火照り症状に悩んでいるとされています。

 さて、イスラエルにあるBeth Israel Deaconess医学センター(BIDMC)が、この更年期女性の火照りの頻度や症状を緩和する成分を、大豆から発見したと発表しました。
 ハーバード大学のGeorge Blackburn博士らと共に、医学誌Menopause(2008,1月号)に報告したもので、火照りの症状が劇的に改善し、更に副作用がまったく見られなかったことから、非常に注目を集めています。

 この研究者は、大豆を多く摂る日本などでは火照りに悩む女性の頻度が比較的低いことから、大豆に多く含まれているダイズエイン(daidzein)含有のイソフラボンアグリコンサプリメント(DRI)の効果について調べました。
 なお、イソフラボンの効果は大豆製品の品質や調製方法によっても異なることから、この研究では標準化されたイソフラボン製品として、発酵大豆のイソフラボンエキスAglyMaxを用いたそうです。

 研究では47名の更年期の女性を3群に分け、1日1回DRI剤(40mg または 60mg)或いはプラセボ偽薬を摂ってもらい、火照りの程度を調べました。

 その結果、服用後12週間後には火照りが起こる頻度は、プラセボ群では39%であったのに対し、40mgDRI摂取群では52%、60mgDRI群でも51%低下することが分かりました。
 この症状の緩和効果は、更年期障害用の処方薬であるセロトニン阻害剤と同様だったそうです。
 また重要なことに、副作用が全く見られませんでした。

 現在のところ、ホルモン療法が更年期障害の緩和に最も良い治療法とされているのですが、長期間の治療を行うと冠状動脈性心臓病や心臓発作などのリスクが高まることが知られています。

 従って今回の報告により、大豆サプリメントはホルモン療法に替わりうる有効で安全な方法となる可能性が明らかになった訳で、期待が非常に高まっています。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 今日の話題は如何でしたか?

 ・既刊号は、ホームページ「http://www.drhase.info/」をご覧下さい。
 ・メールマガジンをお届けしています。ご希望の方は、上記ホームページより登録なさってください。
 ・また、情報交換の場として、「http://d.hatena.ne.jp/Drhase/」のコメントコーナーもご覧下さい。