中高年の緑内障による失明リスクは、20人に1名!

<中高年の緑内障による失明リスクは、20人に1名!>

ご存知のように、日本人が人生の途中で視覚を失う原因のトップは緑内障です。

以前、日本緑内障学会が岐阜県多治見市の住民を対象に行った疫学調査によると、40歳以上で緑内障と確定診断された人は5%となっており、実に中高年の20人に1人が中途失明のリスクがあることが分かっています。

緑内障は、眼から入力された情報を脳に伝達する「視神経」に障害が生じるために、「視野欠損」や視野が狭まる「狭窄」が生じる病気ですが、発症初期は異常に気づきにくい事が知られています。

疲れ目、近眼が進んだ、などと思っているうちにじわじわ視野が欠けていく怖いものです。  

視野が異常に感ずる自覚症状以外に、階段を踏み外す/距離感の異常/ぶつかりやすくなる/人や自転車が急に横から飛び出してくるように感じる、などがあります。

ただし、こうした症状に気づいた時は、すでに緑内障が進行している可能性が高く、元通りになる事は望めません。また目から情報が入りにくくなるため、認知症のリスクも高くなるそうです。

点眼薬などで緑内障の進行リスクである眼内圧力を下げて、病状の悪化を抑えるしかないのですが、特に緑内障の家族歴やステロイドの服用歴、糖尿病など慢性疾患があるなどの発症リスクがある方は症状が進まないうちに眼科健診を受けられるのが一番です。

シニアの方は特にご留意を!