ミカンに生活習慣病の予防効果

<ミカンに生活習慣病の予防効果>


 昔、みかんはコタツとセットだったものですが、今では温室栽培などのおかげで一年中みかんを食べることができるようになりましたね。
 みかんと云えばビタミンCがすぐ思い起こされますが、最近の研究で生活習慣病の発症リスクも低くなることが分かりました。
 これは先日、農研機構果樹研究所と浜松医科大などのチームが発表したものです。
 10年間に及ぶ1千人規模の追跡調査を行ったところ、ミカンに含まれる成分の血中濃度が高い人ほど、糖尿病や非アルコール性肝機能異常症などになりにくいということです。

 研究チームは、温州ミカンの産地、浜松市三ケ日町地域に住む30〜70歳の男女1073人を対象に栄養疫学調査を実施しました。
そして2003年から10年間の健康状態の変化と、ミカンに多く含まれるオレンジ色の色素「βクリプトキサンチン」の血中濃度との関係を分析したそうです。
 その結果、毎日3、4個食べるレベルの血中濃度の人は、毎日は食べないレベルの人と比べて、糖尿病の発症リスクが57%低いことが分かりました。
また、非アルコール性肝機能異常症は49%、脂質代謝異常症も33%低かったそうです。
 さらに、βクリプトキサンチンをマウスに投与したところ、肝臓の炎症抑制や、脂肪細胞でのエネルギー消費促進などの働きがあることも明らかになったとの事です。

 研究者によると、「果物は糖分が多いため糖尿病に良くないと思われがちだが、危険因子ではなく予防因子であることを明らかにできた」とされています。

 皆様、安心して、おおいにみかんをいただいてください。